新しい労災事故防止対策~カギはレジリエンス~

労災事故防止研修では、建設業労働災害防止協会が提唱する”レジリエンス“の観点から映像を使って、新しい労災事故防止の対策を展開します。今までにない切り口での研修のため、業種問わずリピートが多い研修です。

ヒューマンエラーはなぜ起きる?起こす人と起こさない人の違い

ヒューマンエラーを起こす人と起こさない人には決定的な違いがあります。その違いをわからないまま指導している会社が多いですし、効果的な指導が出来てないので、なかなかヒューマンエラーを減らすことができません。そもそもヒューマンエラーというのは、人間である以上100%なくすことができないのですが、なくすことを目的にした指導をしていることが多いのが現状です。
弊社の研修では、人間の脳の特性を理解し、なぜヒューマンエラーが起きるのか、そしてどうすれば起こさないようになるのか、を解説していきます。

ドライブレコーダーから学ぶ事故を起こさないドライバーの育成方法

交通事故防止研修では、交通事故防止コンサルティング会社と提携。ドライブレコーダーの映像から、事故を起こさない仕組みづくりを解説。
人は納得しないと行動を変化させることができません。この研修では、納得してもらうために実際の事故映像を使い、自分事化させてすぐに行動変容を起こさせる仕掛けをしています。

離職防止のための新しいコミュニケーション術
「アサーティブコミュニケーション」

社員の離職理由は様々ですが、そのほとんどにコミュニケーションの在り方が裏の理由として多いのが事実です。
時代によって、考え方も変わってきているため、教える方と教わる方の価値観のズレを修正しないままコミュニケーションを続けてしまうと気づいたら退職願を出されていた、ということも多々あるのが現状です。
では、どういったコミュニケーションを取っていけば、ズレを解消し円滑なコミュニケーションを取っていけるのか?
新しい時代のコミュニケーション方法を解説します。

新入社員研修 今企業が求められる「ビジネスマナー」

学生から社会人への意識変革・マインドセットを図る研修です。「学生と社会人との違い」や「企業やお客様が何を求めているのか」、「社会人に必要なビジネス意識」などを考え、腹落ちさせることで、社会人としての自覚や責任感を醸成します。

怒りをコントロールし生産性を上げる手法「アンガーマネジメント」

怒りという強い感情を正しく理解した上で、自身の中でコントロールしながら上手く対応していく方法を学ぶ研修です。
なぜ、怒りやすい人と怒りにくい人がいるのか。怒りやすい人はどのような特性があるのか。弊社の研修では、人間の脳の特性を理解し、なぜ怒りが起きるのか、そしてどうすれば起こさないようになるのか、を解説していきます。

サイバー攻撃が企業の存続を揺るがす!企業が目指すべきセキュリティ対策とは

デジタルトランスフォーメーション(DX)が進む一方、ランサムウェア、サプライチェーンや海外子会社を経由したサイバー攻撃等
サイバー空間の脅威は産業分野や規模を問わずあらゆる企業に向けられています。

サイバーセキュリティへの取組みは事業継続性や企業価値に直結しているため今やサイバーセキュリティは企業経営の最重要事項のひとつであり投資家は各企業のサイバーセキュリティ動向に注目しております。

では、これから企業はどのような対策をしていけばよいのか?
経済産業省よりサイバーセキュリティ経営ガイドラインver3.0を基に専門家が解説します。

こちらのセミナーは、サイバーレジリエンス株式会社が担当します。https://japan-resilience.co.jp/cyber/

災害大国日本、リスクマネジャー/防災士が語る
「今、企業がやるべき本当の災害対策とは?」
企業防災には「防災」と「事業継続」

新型コロナウイルス感染症の現在の影響は深刻であり経済に対する長期間の影響はもはや確実ですが、企業は、次々と襲い掛かる、台風や震災などの自然災害における甚大な影響にも対策をし続けなければなりません。

それが「企業防災」です。企業防災とは、企業が行う防災対策のことを指し国の防災基本計画において推進されています。

国の防災基本計画において、企業は、災害時の企業の果たす役割である「生命の安全確保」「二次災害の防止」「事業の継続」「地域貢献・地域との共生」を十分に認識し、各企業において災害時に重要業務を継続するための事業継続計画(BCP)を策定するよう努めること。

そして、防災体制の整備、防災訓練、事業所の耐震化、予想被害からの復旧計画策定、各計画の点検・見直し等を実施するなどの
防災活動の推進に努める必要があると記されています。

このことから、企業は常日頃から事業継続計画(BCP)と防災活動を実施していく必要があります。

他、ご希望の演題がありましたらご相談の上、研修することが可能です。

講演時間料金          
60分~90分100,000円~(税別・交通費別)

講演・研修依頼

お気軽にお問合せください。

オンラインで打ち合わせできます

  • パソコン画面を共有し資料を見ながらのご説明が可能です
  • 実際にお会いしている感覚でお話できます
  • 電話/メール/もご利用いただけます