労災事故と突然死——両親を失った私が伝えたいこと。

私は、父を労災事故で亡くしました。
高さ3メートルからの転落——それは、ほんの一瞬の出来事でした。
母もまた、車の運転中に突然、命を落としました。

残された家族として痛感したのは、
「当たり前の一日が、当たり前ではない」という現実です。

だからこそ、私は願います。
現場で働く方々に、無事に帰れる毎日を守ってほしい。
そして、あなたの帰りを待つ「大切な人の笑顔」を守り続けてほしい。

そのために必要なのは、特別な才能や資格ではありません。
誰もが身につけられる4つの力——
予測・注視・対処・学習という“レジリエンス能力”です。

私たちの研修では、国内外の事故事例、映像、そして実体験を通じて、
安全を「他人事」ではなく「自分事」として考える時間をつくります。

労災事故は防ぐことができる。
ゼロに近づけることができる。

今日ここから、共にその一歩を踏み出しませんか。

講師紹介

須田 亨妃(すだ ゆきひ)

年間100回以上の労災事故防止研修を担当。損害保険代理店で11年間リスクマネジメントを務めた後、母の突然死と父の建設現場での転落事故を経験し、安全を人生の使命とする。「安全は大切な人の笑顔を守り続けること」を信念に、全国で研修を実施。映像を用いた臨場感ある事例紹介と、自分事として考えられる技法で、受講者が主体的に安全に向き合えるよう支援している。事故事例の分析にも強みを持ち、原因の本質を解き明かしながら再発防止へと導く。その講話は「一番納得できた」「明日から行動に移せる」と高く評価されている。

サービス案内

安全大会・研修

事故面談・コンサルティング

効果の出る研修なら当社グループへお任せください。
グループ会社では、サイバーセキュリティ分野のお手伝いもしております。

労災事故防止
交通事故防止
ヒューマンエラー防止

事例や映像を使って
事故を疑似体験し
自分事化します。
必要なのは行動を変えること。
一人ひとりが今日から行動を変えて
定着するきっかけを作ります。

BCP対策
セキュリティ対策

日本社会において
事業継続を揺るがすのは
自然災害。
同時に脅威となるのが
サイバー攻撃です。
緊急時に被害を最小限に抑え
どこより早く事業継続を開始できる
組織を目指していきます。



日本レジリエンス株式会社

〒103-0026
東京都中央区日本橋兜町17番1号
日本橋ロイヤルプラザ706
TEL:03-6823-9407
Email:info@japan-resilience.co.jp

適格請求書発行事業者番号
T3013301047425